偏桃は大きいだけでは心配ない
のどの奥、左右両側にある偏桃が大きい場合を偏桃肥大といいます。いびきの原因になったり、睡眠中に息が苦しくなることもありますが、ほとんどは症状がありません、肥大しているだけでは手術する必要はありません。中学生ぐらいになると小さくなります。
手術が必要な場合は
くり返し扁桃炎の熱を出すとき。
扁桃に菌が住みついて他の臓器にわるい影響をおよぼしているとき。
扁桃肥大のため息苦しいとき。
アデノイドの肥大
アデノイドが肥大すると、鼻の奥がつまった状態になるので、口で呼吸したり、いびきが強くなって眠りが浅くなります。また耳の奥への空気の出入りもわるくなって難聴になることがあります。注意力も散漫になってきます。
このような症状がみられるときは、手術する場合があります。耳鼻科で相談してみましょう。
診療科目:小児科・内科・アレルギー科
医療法人社団 真厚会 飯泉ファミリークリニック 〒417-0001 富士市今泉1-13-29 TEL.0545-53-1516 | お問合せ | |
|
|||||||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||
午前 8:30~12:00 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
午後 14:30~18:30 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・・・アーリーcheck inタイムを導入してます。
[午前]8時25分~55分-火・金・土
[午後]14時25分~55分-月・火・木・金
対象:乳児健診やワクチン・アレルギーや慢性疾患の患者様
※アーリー check in終了後に一般診療となります。
※感染のない患者様限定となります。