ポリオって 聞いたことあるけど、どんな病気なの?よく知らない、そんな保護者の方が大半かと思います。「昔の病気」そんなイメージがあるかもしれませんが、現在も世界の各国で脅威と考えられて、ワクチンが重視されています。また、アジア、中東、アフリカの国々では感染者がいて、世界保健機構もポリオを根絶させ、子どもたちを守るべく活動しています。
ポリオは感染した人の一部に手足の麻痺を起こします。5歳以下の小児に感染しやすく、ウイルスが中枢神経系に達するため、脊髄運動神経に障害がおこります。「小児麻痺」と呼ばれることあります。破天荒なキャラクターで知られる泉谷しげるさんは、小児期にポリオウイルスに感染し、足に障害があります。それでも、がんばっている姿で多くの患者さんを勇気づけているそうです。日本でもかつて大流行したことがあります。当時の母親たちがポリオ撲滅の活動をした結果、厚生大臣がソ連からポリオ生ワクチンを緊急輸入しました。米ソ冷戦時代に異例といえる行動です。すごい決断をできる政治家がいたと尊敬します。そしてさらに、そのワクチンをテストしないで、子どもたちに投与しました。瞬く間に、流行がおさまりました。それほど、ポリオの流行が子ども達の健康を切迫していたということでしょう。その後、その生ワクチンによって、日本の子ども達はポリオから守られることになります。
6年前にポリオワクチンの変革がありました。経口生ワクチンから、注射の不活化ワクチンに切り替わったのです。生ワクチンの欠点として、懸念されていたワクチンによる麻痺を発症してしまう症例があったからです。この変革も、当時のママたちが子どもたちのために、声を出し、活動して起こったものです。母は強しですね。
不活化ワクチンになり、安全性が高まりました。一方、不活化ワクチンの効力の低下が4歳以降で起こることが海外のデーターから知られています。ポリオの免疫が落ちてくる年代が現在の6歳以前(就学前)の子たちなのです。欧米の多くの国では4歳から7歳までの子にポリオワクチンの追加接種を施行しています。
海外で、ポリオ患者がしばらくなかった国で、渡航者から伝播したポリオ再流行したこともあります。現在、国もこのポリオワクチンについて検討しているそうです。しかし、議論は長引くでしょう。現段階でポリオワクチンの就学前の接種は任意接種となりますが、子どもたちに必要なワクチンと専門家は考えています。私は、このお知らせによって、ポリオに関し、皆さんが関心を持ってくれればうれしいです。
・ポリオワクチンは予約が必要となります。接種希望の方はご相談ください。
・ポリオワクチンの追加接種は任意接種となります。自費で当院では8500円で接種できます。
診療科目:小児科・内科・アレルギー科
医療法人社団 真厚会 飯泉ファミリークリニック 〒417-0001 富士市今泉1-13-29 TEL.0545-53-1516 | お問合せ | |
|
|||||||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||
8:30~10:00 | 健 | 健 | ![]() |
健 | 健 | 健 | |||
10:00~12:00 | 診察 | 診察 | 診察 | 診察 | 診察 | ||||
14:30~16:00 | 健 | 健 | 休診 | 健 | 健 | 休診 | |||
16:00~18:30 | 診察 | 診察 | 診察 | 診察 |
健・・・アーリーcheck inタイムを導入してます。
対象:乳児健診やワクチン・アレルギーや慢性疾患の患者さん
※風邪症状(発熱・咳)のない患者さん限定となります。
※アーリー check in終了後に一般診療となります。
診察の方は、お呼び出しがいくまでお待ちいただきますようお願いいたします。
・・・水曜日は休診日です。例外として祝日のある週のみ午前診療致します。